【確定申告】ココナラで得た収入の確定申告のやり方

ココナラで得た収入の確定申告のやり方【するorしない?】

働くに関するおすすめ本

ココナラで少しずつ稼げてきたとき、気になるのが税、確定申告の問題ですよね。ココナラで得た収入は確定申告しないといけないの?やり方は?しないとどうなる?

ココナラで稼いだ分を毎年確定申告している私がこれらの疑問に応えつつ、難しそうな税金の問題をとにかく分かりやすく解説していきますね。

ココナラでいくら稼いだら確定申告が必要?

ココナラでいくら稼いだら確定申告が必要?

会社から給与をもらっている人は給与以外の所得が20万円を超えたら必ず確定申告が必要です。ココナラで副業を行っている人はざっと月1万7千円ほどの収入があれば年間20万を超えてきますので、必ず確定申告をしましょう。

めんどくさいし、よくわからない。しなくてもばれないのでは?

と考えている方は考え方をあらためたほうが良いです。

少額であっても必ず確定申告をしたほうが良い理由がいくつもあります。

そしてこのページでは本当に誰でも分かりやすいように確定申告できるようになる方法をお伝えしますので、ぜひ最後までどうぞ。

ココナラで稼いだら確定申告をしたほうが良い理由

ココナラで稼いだら確定申告をしたほうが良い理由

ココナラで稼いだら確定申告をしたほうが良い理由がいくつもあります。

  • ・税制の仕組みを知ることができる
  • ・マネーリテラシーが備わる
  • ・青色申告すると赤字決済で持ち越せる
  • ・いつかは本業に、と決心がつく

税制の仕組みを知ることができる

ココナラで稼ぎが増えてきて、はじめて確定申告をしようという方はまだ税金の仕組みに詳しくない人がほとんど。

そんな場合なるべく稼ぎが少額のうちに確定申告を始めることで比較的簡単に税金の仕組みを理解するとができます。稼ぎが増えてきて収支が複雑になるといきなり自分で確定申告をするのはけっこうハードルが高くなるため、少額のうちに始めるのがおすすめです。

マネーリテラシーが備わる

確定申告をするには様々な収支の記録が必要です。これらを日々取り組みながら仕事をすることで確実に税への知識が深まりマネーリテラシーが上がります。

お金を稼ぐために重要なのは何も収入を増やすことだけではないです。お金への意識を高めて支出を減らしたり、節税をすることもとても大切です。

確定申告を機にお金としっかり取り組んでいくことが稼ぐための一歩でもあります。

ちなみに、日々何気なく接しているお金ですが、意識を少し変えるだけでお金と仲良く慣れるコツがあります。

松浦弥太郎の新しいお金術

この本、僕はけっこう目から鱗でした。お金との付き合いかたを改めさせられるすごい一冊です。言葉はやさしいのですが本質をついています。

税金を払わずに生きてゆく逃税術

あとこちらは稼いだら税金は本当に払わなければいけないのか、という疑問に真っ向から事例つきで応えている本です。税金の捉え方が180度変わります。
国税局に勤めていた方が節税、逃税を推奨するという衝撃的な内容です。

こういった知識も取り入れて、お金との付き合い方を早いうちに学んでおくと「稼ぎやすい思考」になるのでおすすめです。

青色申告すると赤字決済で持ち越せる

何よりもこれですね。青色申告という確定申告をすることで、今後払う税金が安くなる方法があります。

これは後ほど詳しく解説しますね。

いつかは本業に、と決心がつく

開業して確定申告をすると、自分だけの会社を育てているような気分になるんですよね。そうすると断然やる気が変わってきます。

ココナラで「会社勤めしながらお小遣い稼ぎができたらいいな」という人が、「しっかり副業として成り立たせよう」となっていき、そして最終的には「本業としてやっていくために頑張ろう」と意識が変わっていきます。

確定申告が事業を伸ばすひとつのきっかけになるかもしれないということですね。

確定申告をしないとどうなる?

確定申告をしないとどうなる?

確定申告の必要がある人が確定申告をしなかった場合、罰則を受けることになります。納付すべき金額にプラスαで税が加算され、通常払うべき金額よりも大きな額を後で納める必要が出てきます。

後で残念なことにならないよう、早めに取り組んでしっかり納税の準備をしましょう。

ココナラで稼ぎ続けたいなら確定申告の前に開業しよう

ココナラで稼ぎ続けたいなら確定申告の前に開業しよう

これすごく大切です。必ず確定申告の前に開業したほうが良いです。

開業って何?お金かかるの??会社で働いていてもできるの?
手続きとか難しそう…

大丈夫です。ひとつひとつ説明していきますね。

ちなみに開業届け自体は税務署に紙切れ1枚出すだけです。一瞬で終わります。

まず開業とは何かと簡単に説明すると「こんな名前でこんな事業をやってますよ」と税務署に伝えることです。

そして確定申告の際にその名前と事業の収支を伝えることで、税金がいくらかかるか計算するという仕組みです。

開業することにお金はかかりませんし、開業届を出すのも出さないのも基本は自由です。

そして会社員でも開業することはできます。法律でも認められています。 (ただしここは会社の規約によってはダメな場合がありますので要確認です。)

そしてなぜ開業をするべきなのかというと、結論からいうと、ココナラで稼ぎが増えたとき節税できるからです。

これめちゃくちゃ大事なのでもう一回いいますね。

稼ぎが増えたときに節税できるので今すぐ開業をしましょう!

ココナラで確定申告前に開業するとどうなるのか

開業すると青色申告というタイプの確定申告ができるようになります。これのメリットを簡単に説明すると、開業した事業の年間の収支結果を来年に持ち越せます。

これはどういうことかというと、例えば、、

開業1年目のココナラ収入が30万円、ココナラで仕事をするためにかかった経費(家賃や光熱費など)が50万円だったとします。すると-20万円の赤字決済ですよね。

すると2年目は-20万円でスタートできるんです。つまりこの赤字の分を持ち越せるので、2年目の課税所得(税金がかかる部分の所得)が低くなり、税金がかかりにくくなります。

例)
2年目のココナラ収入が100万円、経費が50万円の場合、50万円の黒字です。ここから-20万円の赤字の分をひくことができ、30万円に対して税金がかかることになります。

青色申告をしていなければ純粋に50万円に対して税金がかかります。(実際はここから控除分など引かれます)絶対青色申告をしたほうがお得だということがわかりますね。

※白色申告ではこれができません。青色のみです。

また青色申告をするだけで特別控除といって、課税所得の額を減らしてくれる制度があります。

頑張って青色をしてくれたので税金少なくていいよ、ということですね。
これは一律で65万円分も引いてくれるのですごく大きいです。

まとめ:開業は必ずしよう。そして確定申告は青色申告をしよう。



確定申告のやり方はどうするのがおすすめ?

確定申告のやり方はどうするのがおすすめ?

ちなみに青色申告ですが、いきなり自分ひとりでやろうと思うと率直にけっこう難しいです。。。
それなりに勉強しないと意味不明で挫折します。

そういう人は税理士に頼むわけですね。つまりお金かかります。

ただし、簡単にできる方法が一つだけあります。

それはクラウド会計ソフトを使うことです。

クラウド会計ソフトとはネットにデータを保存する会計ツールのことで、クラウド会計ソフトを使えば稼いだお金と事業に使ったお金を簡単に登録できるので、後は勝手にソフトが確定申告書を作ってくれます。

ちなみに日々のお金の記録も自分で打ち込む必要さえなく、クレジットカードの履歴や、銀行口座、アマゾンなど多くのサービスの履歴と連動ができるので、「稼いだお金と支払ったお金はこれね」と振り分けるだけで終了です。めちゃくちゃ簡単です。

こうやって勝手に作ってくれた確定申告書をe-taxでやれば、家から一歩も出ずに確定申告終わります。

しかしこの青色申告を紙ベースでやろうと思うとどこにどの数字を入れたらいいのかだいたいの人は分からないと思います。とにかく言葉を理解するだけで精一杯になり、調べても答えが出るまですごく時間もかかります。。結果税理士に頼むとそれはそれで高くんですよね。

つまり確定申告するならクラウド会計ソフトは必須です。

使いやすいクラウド会計ソフトは以下ふたつ。

▶マネーフォワード
▶freee

基本的なところは大きく変わらないので使いやすいと感じるほうでいいと思います。両方登録してみて軽くさわってみるところから初めましょう。そしてどちらかのみに残すといいと思います。

さいごに

私も初めは気がのらないな、、と思いながらひとまず登録することで徐々に使い方も分かり、初年度無事確定申告ができました。

個人でお金を稼ぐと必ずついてまわるのが税金の問題。そして確定申告は毎年けっこう大変な作業になりますので、今のうちにクラウド会計ソフトに慣れておくと後で断然楽になります。

今後ココナラで稼いでいきたい人は必須になりますので、この機会にぜひ初めてみてください。

▶マネーフォワード
▶freee

X,Twitter(@ich_du9)やってます。
記事の更新情報やエッセンスなどを日々更新中。



ラクに生きるおすすめ本

新着記事


関連するおすすめ記事

久(Hisashi)

悩み解決のスペシャリスト。「生きること」に答えを探し求めて楽に生きるには、「幸せ」「働く」「お金」「生活」「メンタル」「習慣」この6つが重要だという結論に達しました。これらの知識を得てバランス良く使えば、「生きること」のだいたいの悩みは解消するのではと思っています。

詳しいプロフィール




よく読まれている記事